マクセル
https://www.maxell.co.jp/- 国内出展者
- リアル展
- TECHNO-FRONTIER 2025
- 第5回 工場内のデジタルトランスフォーメーション(DX)展
- ブース番号 2-N23

「未来の中に、いつもいる」これがマクセルのブランドスローガンです。1961年の創業以来、大胆な発想で事業の枠を超え、ワクワクする製品・技術があなたのそばで使われています。これからも感動をお届けします。
弊社ブースでは、以下の4つのプロダクトをご紹介します。
■全固体電池
■EMC対策部材
■屋内位置検知ソリューション(開発品)
■AI画像認識ソリューション「iXAM」
創業製品である電池、磁気テープなどで培ってきた独自のアナログコア技術「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」をベースに、あなたのプロジェクトをサポートします。
出展製品
-
EMC対策部材
-
製品の特徴
メガヘルツ帯域からサブテラヘル帯域用途においてマクセルが提案するEMC対策部材のラインアップ
【近傍界TCタイプ】
・TCタイプ(Transparent Conductive Type)は5G通信帯域に対応可能で、ノイズ発生源となるIC、回路基板、コネクタなどの近傍界に対応した薄膜でフレキシブルなEMC対策部材を提供します。数百MHz∼30GHz(Sub-6の高周波を含む)の周波数帯域に対応。絶縁粘着付き透明薄膜フィルム。巻き付けや貼り付けが容易であり、回路基板、ケーブルなどのノイズ対策に適しています。
【遠方界電波吸収シート LIタイプ】
・ADASレーダー向けミリ波帯域に対応。主に遠方界に適した電波吸収EMC対策部材を提供します。76.5GHz/79GHzレーダーの両周波数帯域をカバーしており、不要電波の制御に適しています。
【開発品BGタイプ】
・特殊磁性粉とウェットコーティング技術を活かし、薄膜電波吸収シートBG(Beyond Generation Type)タイプを開発中です。高周波帯域で使用可能な電波吸収シートです。今後の電波の高周波(Beyond 5G/6G)に対する有効な吸収部材として開発を進めています。
-
製品の特徴
-
AI画像認識ソリューション『iXAM』
-
製品の特徴
『iXAM Visionシリーズ』は、さまざまな対象に対するAI検査や汎用検査が可能な画像認識ソリューションです。
【iXAM Visionシリーズの特長】
●かんたんに使える AI
AIの学習から推論までユニット内で完結。
設定項目も少なく、現場ですぐに検査ができる
ようになります。
●電源ONですぐに使える。
「AI検査」や「汎用検査」などの標準検査アプリを搭載。
AI処理・画像処理・カメラ・レンズと標準アプリが一体と
なったコンパクトユニットだから、すぐに使えます。
(VisionSenser)
●プログラムレスでかんたん構築
カスタム仕様での検査も高度なプログラミング技術不要。
PCで処理アイコンを並べて検査アプリ開発が出来ます。
検査アプリができたら、iXAM本体にアップデートして検査開始できます。
-
製品の特徴
-
屋内位置検知ソリューション(開発品)
-
製品の特徴
マクセルは当社のコア技術を融合した耐環境性に優れた独自の屋内位置検知デバイスを提案することで製造、物流、医療分野におけるお客様の課題解決に寄与致します。
・Bluetooth5.1® AoA技術を用いた位置測位システム
・マクセル独自の位置補正技術を採用
測位誤差を軽減し、より高精度な測位を実現
・耐環境性タグ
耐熱CR電池・全固体電池などの弊社独自電池デバイスとの融合
※1 Bluetoothは、米国Bluetooth SIG, Inc.の商標です。
※2 AoA技術:Angle of Arrivalの略。電波の受信角度を計算しロケータの位置を把握する技術
-
製品の特徴
-
セラミックパッケージ型全固体電池
-
製品の特徴
全固体電池の特長により、従来のリチウムイオン電池では対応が困難であった用途にも適合します。セラミックパッケージ型全固体電池は、リフローはんだ付けによる表面実装が可能です。
■-50~+125℃の幅広い放電温度範囲、基板への実装にも対応*1
■従来の電池では得られなかった高い信頼性*2
■液漏れ、破裂、発火の懸念がない、高い安全性*3
*1:最大温度245℃でのリフローによって、容量や負荷特性などの基本特性に劣化が見られないことを確認しています。条件について当社にお問合わせください。
*2:60℃保管による加速試験条件において、90%の容量を維持可能な日数が当社従来品コイン形リチウム二次電池(927サイズ)の10日に対して、全固体電池は100日。
*3:バーナー試験:破裂、発火、発煙なし。加熱試験(350℃):破裂、発火、発煙なし、ガス発生なし。釘刺し試験(2Φ):破裂、発火、発煙なし、温度上昇1℃以下。外部短絡試験(55℃、80mΩ):破裂、発火、発煙なし、温度上昇5℃以下。
-
製品の特徴