
Webガイド出展者・出展製品検索
- 会 期
- 2025年7月23日(水)〜25日(金)
- 会 場
- 東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
検索結果 - 出展者
EXHIBITOR LIST
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-F24
-
重防食P-VAC工法(施工実演あり)、絶縁チューブPower Jacket ST-Ⅱ(30Kvの絶縁性能)、ポリマエース(ボルト防食、屋根補修)、ポリママルチテープ(漏水補修の実演あり)、シリコシート...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-Q27
-
GeoXは、地理空間データのAI解析技術を活かし、災害発生後の被害把握や、道路などの公共インフラ設備、または大型商業施設などの都市インフラ設備の管理にお役立ていただける、インサイトや固有の属性を幅広く...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-W16
-
鉄道施設のメンテナンスに特化した製品をテーマに展示いたします。社会インフラ長寿命化に向けて点検・調査・診断3次元管理にも使える「3D-RADAR」性能アップして更なる効率化を!!実際に波形データを見る...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-C21
-
本展示会では、『点助』橋梁点検現場支援アプリをはじめ、スマートフォンによる道路路面性状簡易評価システム『DRIMS』、各種構造物の点検支援システム、維持管理計画策定支援システムを展示します。
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-F09
-
他にない「構造物の総合病院」を掲げる株式会社ジャストでは、あらゆる構造物の安心・安全のための調査・診断サービスを提供しております。本展示会ではジャストが日本で初めて導入した空洞調査も可能なマルチチャン...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-W18
-
Waymark Note橋梁点検向けに自社開発したデジタル点検野帳を提供しています。紙のようにタブレット上で現場メモを記録し、現場作業&内業の効率化ツールです。Waymark Portal誰でも簡単に...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-A25
-
当社は、時代のニーズにあわせ常に表面処理の技術開発・製造・品質の向上に努めています。タフなメカニズムと機能的なデザインにより、独創的なプロ用オリジナル工具と付属品を展開中です。 ブラスト工法と同等の...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-P21
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-E24
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-T18
-
点検・維持管理業務での活用が増えているソニーのカメラと4月に発表したソニー製Lidarの展示を行います。
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-F12
-
「現場に太平洋マテリアルあり」と言っても過言でないほど私たちの製品は数多くの建築物や土木構造物に使われています。中性化、塩害等、種々の要因により失われたコンクリート端面部を復旧する目的で使用される断面...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-V24
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-P15
-
◆ ワイヤーソーイングによる金属切断技術複雑形状や超高配筋コンクリート、各種金属を乾式・非火気で安全に切断可能。冷却水不要の空冷切断と遠隔操作対応により、あらゆる現場に柔軟に対応します。◆ アブレイシ...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-W12
-
当日はDAC-NOTEアプリをご自由に触って頂けるほか、まもなく実装予定の「引出線作成機能」も先行して体感頂けます。「引出線作成機能」が実装できれば、株式会社ジャスト様の内業効率化サービス「タテログ」...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-U21
-
川裏側に設置する新しい河川用無動力ゲート「マルチフラップゲート」を展示いたします。人力のみで施工可能なためコストを抑えて簡単に設置することができます。またゲートがフラップのため、ゲートの開閉作業が不要...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-R24
-
フォトノギス/IPCは、長期的な維持管理が求められる水力発電ダムのために開発されました。山奥に位置し、発電施設は地下に、送水管は急斜面に広がり管理エリアは広大です。当然、通信や電源の確保さえ難しい環境...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-J09
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-T25
-
特殊ポリマーセメントモルタルに多量の短繊維を混入し、引張応力伝達効果をきわめて高めた、ひび割れにくい高耐久のモルタル及びグラウト材。本復旧にも対応した転圧のみでの施工が可能なエコ型常温舗装材、舗装フリ...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-L19
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-R19
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-L24
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-T12
-
「SABOT-3」はドローン用の遠隔型スプレー缶噴射装置です。 本製品をドローンに搭載することで、空中からスプレー缶の噴射作業が可能となります。DJI社製の産業用ドローンのMATRICE 300/35...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-U22
-
特殊高所技術のご紹介、技術の運用や導入に関するご相談の他、ロボットやドローン等の最先端技術との併用に関するご提案
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-L27
-
アイトラッキング(視線追跡・視線計測)は、人がどこを見ているかを可視化し、熟練者の言語化されていないカン・コツを引き出すことができます。「設備点検のトラブル発見数の向上」「作業中の事故防止」「目視検査...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-U25
-
実際のアプリを触って体感いただくことができます。土木・建設DX/システム/ツール展(ブース番号5-E25)では、図面照査支援システム(https://global.toyota/newbiz/becr...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-J18
-
弊社ブースでは、建設現場で日々奮闘されている皆様の声に耳を傾けながら開発した、高性能なウインチをご紹介いたします。厳しい現場環境に耐える堅牢な設計はもちろん、現場で求められる使いやすさや安全性にも徹底...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-L25
-
建築物・工場の維持管理、メンテナンスに使える便利な手工具を中心に伸縮棒を生かしコンパクト・軽量で持ちはこび便利な取り揃えて有ります。会場では実際に手に触れて頂き体験頂けるように多数のサンプルを展示して...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-P24
-
準天頂衛星システム「みちびき」は日本版GPSとも呼ばれ、準天頂軌道の衛星が主体となって構成されている日本の衛星測位システムです。準天頂軌道は日本の天頂付近(準天頂)に長く留まるため、都市部や山間部でG...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-L22
-
<交通規制の安全対策総合システム>交通規制時の安全性を向上するため複数の安全対策技術を連動させた総合システムです。「AI画像処理検知システム」は設定エリアへ誤侵入する危険車両を昼間はAI画像解析、夜間...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-M22
-
これまでの現場経験を活かした当社ならではの技術を提案します。お客様のニーズ及び現場からの声を聴き、昨今の環境問題にも配慮しながら「使って頂ける技術・製品」をコンセプトに開発した製品をご案内いたします。
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-J22
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-P18
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-P22
-
弊社は、高性能で他社に真似できない渦流探傷装置の自社開発を行い、細管検査本数日本一の豊富な検査実績を基に渦流探傷検査のエキスパートとして、お客様の幅広いニーズにお応えいたします。電力会社の火力・原子力...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-C12
-
当社ブースでは、手動式昇降デッキを搭載した橋梁点検車「BT-200B」を実機展示。会期中は試乗も体験いただけます。昇降デッキは最大1mまで3段階の高さ調整が可能で、従来の橋梁点検車ではアクセス困難な橋...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-V15
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-M24
-
製品の模型や実機・動画を用いてご紹介いたします。是非お立ち寄りください。【製品紹介】①セーフティライン・・・冬の夜、雪道を走る除雪車や湿塩散布車の車両後方から緑色のラインを照射します。お客様へは注意簡...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-J24
-
舗装、橋梁、トンネル、そしてスムーズな走行に欠かせない照明や道路情報設備など、安全で快適な長距離・高速走行ができる〝いつもの高速道路〟をベストな状態で維持するためには、〝いくつもの技術・ノウハウ〟を持...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-M27
-
『環境課題を価値に転換し、世界をインスパイアする』浜田は、お客様が環境について困ったときに真っ先に思い浮かべ、問い合わせをいただける「ファーストコールカンパニー」となることを目指しております。廃棄物で...
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-T13
-
-
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
第19回インフラ検査・維持管理・更新展
ブース番号 6-E21
-
富士フイルムブースは「1億画素カメラで実現する富士フイルムの点検DX」として、社会インフラ画像診断サービス「ひびみっけ」、トンネル点検DXソリューション、1億画素カメラと空撮点検用ドローンパッケージを...