ながおか新産業創造センター/長岡パワーエレクトロニクス/長岡モーターディベロップメント
https://nbic.jp/- 国内出展者
- リアル展
- TECHNO-FRONTIER 2025
- 第4回 パワーエレクトロニクス技術展
- ブース番号 2-G31

ながおか新産業創造センター(NBIC)は大学等の学術研究機関や産業支援機関が近接する立地環境を活かし、産学連携による研究開発や起業等を支援し、長岡市における産業の創出及び振興を図ることを目的としています。
本展では、NBICに入居しているパワーエレクロトニクスやモータに関する4社の製品や技術を紹介します。
■長岡パワーエレクトロニクス株式会社
■長岡モーターディベロップメント株式会社
■株式会社 AZNICS
■株式会社 Power Design Laboratory
出展製品
-
レアアースフリーモータの受託開発
-
ターゲット
・磁石を使用しないモータの開発を設計から評価まで一貫して行いたいと考えている方
・モデルベース開発に向けたモータのモデル化にお困りの方
・スイッチトリラクタンスモータの駆動技術に興味がある方
-
製品の特徴
磁石を使わないモータとして注目されている同期リラクタンスモータ(SynRM)やスイッチトリラクタンスモータ(SRモータ)の設計から評価まで対応します。
モデルベース開発に必要なモータモデルの提供も可能です。
・設計技術
最適化アルゴリズムとモータモデルを組み合わせることで,最適なロータ形状を導出します。
・モデル化技術
トルク特性やSRMの鎖交磁束特性が実機とよく一致するモータモデルを作成します。
・駆動技術
銅損最小化やセンサレスによる駆動など,ご要望に応じた駆動を行います。
モータのみならず,駆動回路の開発も可能です。
-
ターゲット
-
三相SiCインバータ開発キット S24228
-
利用シーン
接続構成例 :モータベンチシステム
モータベンチ(別売)の組み合わせで,モータ制御の実機動作確認ができます。
・力行および回生動作
・速度制御
・トルク(電流)制御 -
製品の特徴
主回基板(K24408)と制御基板(K17100)を組み付けた開発キット
AC100Vで机上の実験が可能です。
・主回路基板(K24408)
SiC三相インバータ回路を2つ実装した構成。DC部を分割しているため,様々な回路を構築可能。
全ゲート絶縁ゲート駆動回路を実装
・制御基板(K17100)
入出力のインターフェースが豊富であらゆる回路に対応可能。
DSP標準コントロールカード(K24409)搭載。
-
利用シーン
-
デジタルゲートドライバ(AZNICS)
-
ターゲット
◇パワーエレクトロニクス機器の開発をされている方
・インバータ機器
・双方向DC・DCコンバータ
・直流送電整流器
・無停電電源装置
・大電流直流電源
・高周波電源
・パルス電源
・パワーコンディショナ
・オンボードチャージャー
・e-Axle
・その他
◇パワー半導体メーカの方 -
利用シーン
【パワエレ機器開発における課題解決】
◇ 高効率・小型化・コスト低減
◇ スイッチング時のノイズ・発熱制御
◇ EMI・放熱対策
◇ 半導体デバイス間の性能ばらつき管理
-
製品の特徴
【パワー半導体の性能を最大限に引出す】
◇ パワー半導体のスイッチングをデジタル信号を基に任意で多段階速度制御
◇ スイッチング損失とオーバシュートの低減
◇ 最適化システムにより、数分でスイッチング損失とオーバシュートのトレードオフカーブを取得
◇ 抵抗付け替える評価を行う事なく最適ポイントを特定、開発工数を大幅に削減
◇ 最適化波形作成アルゴリズムにより更なる最適ポイントを特定することも可能
◇ 損失の低減とEMI対策に大きく貢献
◇ お客様のご要望や回路仕様に合わせ、効果を段階的に検証するPoCサービスを提供中
-
ターゲット