サイバネットシステム
https://www.cybernet.co.jp/- 国内出展者
- リアル展
- TECHNO-FRONTIER 2025
- 第38回 EMC・ノイズ対策技術展
- ブース番号 3-DD08

EMC、モータ、熱、磁石を中心とした CAEをご紹介しています。
展示製品:Ansys, NEC DEMITASNX、SimYog Compliance-Scope、 DownStream Technologies BluePrint-PCB
出展製品
-
EMI設計・対策ソリューション
-
ターゲット
EMI試験での規格不適合で困っている方
設計段階でEMIを可視化して手戻りを防ぎたい方" -
利用シーン
EMI試験不合格による開発手戻り防ぐためには、従来のように解析担当者が解析を実施して解析結果を設計にフィードバックするだけはなく、設計担当者自身がツールを活用してEMIを考慮した設計を行うことが重要となります。
「NEC DEMTIASNX」は、PCB設計の初期段階から利用可能なEMI抑制設計支援ツールで、ルールチェックとプレーン共振解析によってPCBにおけるEMIの問題点を設計段階で解決することができます。
「SimYog Compliance-Scope」は、EMI/EMCのコンプライアンステスト環境をバーチャルイメージでシミュレーションすることができるEMC設計支援ツールで、試験環境の自動セットアップ機能により規格試験を簡単にシミュレーションすることができます。
これらのツールを活用することで、解析にあまり慣れていない設計担当者であっても、比較的容易に設計初期段階からEMIを考慮した設計を行うことができます。 -
製品の特徴
NEC DEMITASNX
・EMI対策の専門的な知識が不要
・ルールベースのチェックにより基板全体の問題を抽出
・高速かつ正確なチェックにより設計品質を向上
SimYog Compliance-Scope
・あらかじめ用意されているEMC規格を選択することで、その規格にあった解析モデルが自動的に構築
・解析に必要なPCB、ケーブル、LISN、入力信号を設定するだけでEMC規格に沿った解析が可能。
・設計初期段階でEMIの挙動を予測し、問題点を事前に特定・対策が可能
-
ターゲット
-
EMS設計・対策ソリューション
-
ターゲット
EMS試験での規格不適合で困っている方
設計段階でEMS耐性を確認して手戻りを防ぎたい方 -
利用シーン
EMS試験不合格による開発手戻り防ぐためには、解析担当者による高度な解析と、設計担当者によるツールを活用した設計が重要となります。
「SimYog Compliance-Scope」は、EMI/EMCのコンプライアンステスト環境をバーチャルイメージでシミュレーションすることができるEMC設計支援ツールです。試験環境の自動セットアップ機能により、解析にあまり慣れていない設計担当者であっても、規格試験を簡単にシミュレーションすることができ、設計初期段階からEMSを考慮した設計を行うことができます。
3次元電磁界シミュレータ「Ansys HFSS」による高度な解析と組み合わせ使用することで、EMSの問題点を事前に特定し対策することができます。 -
製品の特徴
SimYog Compliance-Scope
・あらかじめ用意されているEMC規格を選択することで、その規格にあった解析モデルが自動的に構築
・解析に必要なPCB、ケーブル、LISN、入力信号を設定するだけでEMC規格に沿った解析が可能。
・設計初期段階でEMSの挙動を予測し、問題点を事前に特定・対策が可能
Ansys HFSS
・DC~光の領域まで解析可能なフルウェーブ3次元電磁界シミュレータ
・アダプティブオートメッシュ機能によってメッシュが自動生成され、あらゆる問題を安定かつ高精度に解析
・近傍電磁界や表面電流・電流密度を可視化することで、ノイズ源や伝搬経路、ノイズの影響を受けやすい箇所を特定することが可能
-
ターゲット
-
PCB向け熱流体ソリューション
-
ターゲット
・配線パターンを考慮した熱流体解析を実施したい方
・伝熱・対流(熱伝達)・放射(輻射)の影響を考慮したPCBの解析を実施したい方 -
利用シーン
電子機器の小型化・省電力化・高集積化が注目されていますが、多くのデバイスの台頭によりこれまで以上に小型化・高集積化が求められ、熱設計が非常に重要な要素となっています。
本製品は目に見えない空気の流れや温度分布を可視化することで、部品配置の妥当性やヒートシンク/冷却ファンによる冷却効果の検討など流体を考慮した熱設計が可能です。 -
製品の特徴
・モデリングからメッシュ作成、解析の実行、ポスト処理まで1つのGUI(Ansys Electronics Desktop)上で操作可能
・PCB CADデータを用いた等価熱伝導率分布の算出機能により、配線形状のモデル
化を行わずに解析が可能
・Ansys SIwaveのDC IR-Drop 解析で求めた配線パターンのジュール熱を考慮した熱
流体解析が可能
・Ansys HFSS/Ansys Maxwell/Ansys Q3D Extractorと同じGUI上で連成解析が可能
-
ターゲット
-
PCB製造・実装指示書作成ツール
-
ターゲット
PCBの実装指示書、製造指示書を作成される方
-
利用シーン
プリント基板設計・製造プロセスには多くの指示書・図面・帳票等のドキュメントを作成します。本製品は高度に自動化された機能により、短時間でこれらのドキュメントを作成する環境を提供します。
-
製品の特徴
・PCB CADデータ(ODB++, IPC-2581等)のインポートで指示書を自動作成
・設計データの読み込みから指示書の作成まで一貫した作業環境を提供
・柔軟なカスタマイズ機能によりユーザ所定のテンプレートを作成・管理
・PDFや無償ビューワに加えてHTML対応のインテリジェントな情報共有
-
ターゲット
-
モータ設計ソリューション
-
ターゲット
・モータ設計の期間・工数を削減したい方
・温度特性まで考慮したモータ特性を設計初期段階から把握したい方 -
利用シーン
モータの設計ではV字プロセスを用いた開発プロセスが有効とされています。
本製品は企画/コンセプト段階からPMやIMなどモータの種類や形状に対して磁気/熱/構造の特性を評価することで、詳細設計からの手戻りを減らし、上流工程で設計の方向性を決定することができます。 -
製品の特徴
・電磁界/熱/構造の特性を解析可能なモータ設計専用のマルチフィジックスシミュレーションツール
・テンプレートを用いたモデル作成のため、CADソフトウェアが不要
・数分~数十分程度で電磁界 / 熱 / 構造の特性を算出可能
・グラフやコンター図などポスト処理がすべて自動で行われるため、解析終了後に結果をすぐ確認可能
-
ターゲット
-
永久磁石向けシミュレータ
-
ターゲット
・モータ用の永久磁石の特性評価をしたい方
・正確な閉磁路曲線を解析したい方 -
利用シーン
モータなどに使用されるネオジム磁石は高保磁力化が求められる一方で、加工時の磁石表面の磁気特性劣化が懸念されること、特性を測定する際に性能が過小評価されることが懸念されます。
本製品は多結晶体モデルを用いた表面劣化による永久磁石特性の評価が可能であり、減磁曲線の変化や磁化反転の様子を検証することが出来ます。
また、有限要素法と逆解析法を組み合わせた手法により、永久磁石内部の反磁界が非一様であることを考慮した閉磁路曲線を予測することで、角型性が向上した磁石特性の予測が可能です。 -
製品の特徴
・マクロな電磁界解析では考慮されていない磁性体内の微細な磁区や磁壁の変化を扱う大規模マルチスケール磁界シミュレーション
・MRAMや磁気センサ等のデバイスを解析できる唯一の国産商用シミュレータ
・有限要素法を用いた解析手法により、複雑なデバイス形状も解析可能
・マルチコアやクラスタコンピュータなどを用いたMPI並列計算機能により、1億要素を超える計算にも対応
-
ターゲット