TECHNO-FRONTIER 2025 ロゴ

Webガイド出展者・出展製品検索

会 期
2025年7⽉23⽇(水)〜25⽇(金)
会 場
東京ビッグサイト 西1・2・3・4ホール

EMC試験(電磁環境試験)② 日本品質保証機構

  • 計測・試験機器
  • 各種センサ
  • 試験・計測機器
  • 多品種少量加工に対応した製品・サービス
  • 電源部品・電子部品
  • 測定機器
  • 車載
  • 産機
  • 民生
  • 設計技術
  • ノイズ対策部品・材料
  • 雷サ-ジ対策関連製品
  • ノイズ計測・試験機器/システム
  • 測定施設
  • 静電気対策関連製品
  • ノイズ対策関連製品
  • EMC測定サ-ビス
  • ターゲット

    サプライヤー
    メーカー

  • 製品の特徴

    ■機能安全等のEMS試験
    IEC 61326-3-1、IEC 61000-6-7などに対応した設備を所有。
    IEC 62236-3-2の鉄道車両装置の試験。
    IEC 61000-4-20に基づいたG-TEMセルを用いた評価。
    ■船級協会規格のEMC試験
    各国の船級協会(LR︓英国、DNV︓ノルウェー、ABS︓米国、BV︓フランス、NK︓日本、など)の要求に基づく試験。
    ・IACS E10
    ・日本海事協会規格
    ・IEC 60945 / EN 60945に基づくEMC試験
    ・IEC 60533 / EN 60533に基づくEMC試験
    ・IEC 60092-504 / EN 60092-504に基づくEMC試験
    ■照明機器のEMC試験
    ラージループアンテナなどの試験設備を所有。
    ・国際規格 CISPR 15
    ・電気用品安全法技術基準 J 55015
    ・欧州規格 EN 55015で要求されるラージループアンテナによる測定
    ・国際規格 IEC 61547/欧州規格 EN61547に基づく一般照明目的の機器で要求されるEMSイミュニティ試験
    ■高周波利用設備の試験
    電波法において設置許可が不要とされている製品について、技術的条件への適合確認試験を実施しています。
    ・電子レンジ
    ・IH調理器
    ・無電極放電ランプ
    ・その他
    ■微弱無線局の試験
    電波法において無線局の免許が不要とされている微弱無線局に対する試験を行っています。
    ・RFID
    ・FMトランスミッター
    ・ワイヤレスマイク
    ・リモコン
    ・その他無線機器
    ■微弱無線適合マーク(ELPマーク)
    全国自動車用品工業会(JAAMA)による微弱無線設備登録制度の指定試験機関です。

日本品質保証機構

https://www.jqa.jp/service_list/safety/service/tests/emc/
  • 国内出展者
  • リアル展
  • TECHNO-FRONTIER 2025
  • 第38回 EMC・ノイズ対策技術展
  • ブース番号 3-GG16