
製造業の業務を支えるサプライチェーンの最適化を目指し、「つながる・流れる」改善に取り組むすべてのお客様へ!
SCSKのデジタルサプライチェーンが、貴社の改革を支えます!
【デジタルサプライチェーンの3つの特徴】
1)データとプロセスが「つながる・流れる」改善シナリオ群
2)「つながる・流れる」SCM基盤を実現するソリューション群
3)貴社向けの最適なシステム構成を実現するグランドデザイン力
出展ブースでは、製造現場の改善ソリューション m-FLIP と合わせて、デジタルサプライチェーンを構成するソリューションを
展示しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出展製品
-
現場改善ソリューション m-FLIP
-
ターゲット
・製造現場における改善活動の推進責任者、「ものづくりDX」の推進責任者
【適用領域】
・TPP活動における稼働ロスの可視化と削減
・各種センサを活用した「ものづくりDX」
-
利用シーン
【改善機能】
1)主要設備の稼働ロス(停止ロス/性能ロス/不良ロス)の可視化
2)稼働率改善のターゲット分析、効果目標の見える化
3)現場改善活動の推進/効果確認
【DX機能】
1)温湿度センサでの工場内ヒートマップ
2)電力センサで不要な消費電力の見える化
3)その他汎用センサで貴社オリジナルの「ものづくりDX」 -
製品の特徴
1)村田製作所で培われた実績ある改善ノウハウをパッケージング化
2)システム導入だけでなくお客様の改善活動をコンサルが伴走
3)簡易な見える化から始められるサービス・ラインナップ
-
ターゲット
-
SCSK/デジタルサプライチェーン(DSC)
-
ターゲット
ものづくりDXを進めたいお客様、製造現場のシステム化でお悩みのお客様へSCSK/デジタルサプライチェーンのソリューション群が解決策をご提案します。
【展示内容】
1)生産スケジューラ導入で生産計画の自動化(Asprova APS)
2)PLMで設計部門と製造部門のデジタル連携系強化(aras INNOVAOR)
3)グローバルで統一された製造実行システム(DELMIA Apriso) -
利用シーン
〇 Asprova APS
製造現場の様々な制約事項を考慮した生産順序計画を自動作成。
オーダ変更、設備点検の割込み、作業者勤怠など日々の変更の影響をシミュレーションできます。
〇 aras INNOVAOR
CADデータ、部品表、EXCELデータなど組織ごとに管理するデータをデジタルスレッドで全社共有。
組織間/システム間での情報の目詰まりを解消します。
〇 DELMIA Apriso
「製造実績管理」にとどまらず、「品質管理」、「保守管理」、「倉庫管理」、「従業員管理」機能により
拡張性の高い「次世代製造オペレーション管理」(MOM)の構築が可能です。
-
ターゲット