
EMC試験の省力化・省人化とノイズの可視化をテーマとした
・静電気試験器(IEC 61000-4-2 Ed.3対応)
・静電気自動印加システム
・空間電磁界可視化システム
・印加ノイズ可視化システム
・インパルスノイズ試験器
・車載過渡サージ試験器
・誤動作判定システム
・EMCソリューションセンター
の展示・ご案内を予定しております。
出展製品
-
静電気試験器 ESS-PS1 & GT-31S
-
ターゲット
研究・開発、設計、生産技術などでEMC試験を行う方。
-
利用シーン
静電気試験器は帯電した人体からの静電気放電現象を模擬し、電子機器の静電気放電に対する耐性を評価するための試験器です。
-
製品の特徴
手元操作でこの軽さ。
【ESS-PS1(本体)/GT-31S(放電ガン)】は、帯電した人体からの静電気放電を模擬し、電子機器の耐性を評価する試験器です。IEC 61000-4-2/ISO 10605準拠で、タッチパネル付き放電ガンと直感的GUIで操作性が向上しました。軽量・バッテリー駆動で可搬性に優れ、大型機器の試験も容易で、試験を確実に実施するための始業前点検機能(プリチェック)を搭載しています。
-
ターゲット
-
静電気自動印加システム ZAPシリーズ
-
ターゲット
研究・開発、設計、生産技術などでEMC試験を行う方。
-
利用シーン
静電気自動印加システムは、作業者が放電ガンを手で持って繰り返す静電気放電試験を自動化する試験システムです。
-
製品の特徴
【静電気自動印加システム】は再現性のある印加スピードで静電気試験が行え、試験品の良否判定の自動化や試験環境情報の確認なども行えます。試験の自動化により作業者の作業時間の工数削減や、効率化・省力化が期待出来ます。
-
ターゲット
-
空間電磁界可視システム EPS-02Ev3
-
ターゲット
研究・開発、設計、生産技術などでEMC試験を行う方。
-
利用シーン
空間電磁界可視システムは電子機器の開発に不可欠なEMC対策における、事前測定・発生箇所の特定・対策効果の確認ができるシステムです。
-
製品の特徴
カメラの画像から電磁界プローブの位置を色判別にて検出し、測定した信号をリアルタイムで周波数解析し、電磁界強度レベルを測定対象物の実画像と重ね合わせてヒートマップ状に表示します。
-
ターゲット
-
印加ノイズ可視化システム
-
ターゲット
研究・開発、設計、生産技術などでEMC試験を行う方。
-
利用シーン
印加ノイズ可視化システムはノイズ発生器から電子機器に印加したノイズの各部のリアルタイム電磁界波形を実画像に重ね合わせて可視化するシステムです。
-
製品の特徴
印加したノイズがEUT内の電子回路にどのように伝わっているのか?どのように影響をしているのか?を確認することはノイズ対策において有用な情報です。ノイズ発生器から電子機器に印加したノイズの各部のリアルタイム電磁界波形を実画像に重ね合わせて可視化し、印加ノイズによる電子機器への影響や、対策部品の有無でのノイズレベルの変化が確認でき、効果的なノイズ対策が行えます。
-
ターゲット
-
車載過渡サージ試験器 ISS-7800シリーズ
-
ターゲット
研究・開発、設計、生産技術などでEMC試験を行う方。
-
利用シーン
車載過渡サージ試験器ISS-7800シリーズは、国際規格ISO 7637で要求される過渡サージを出力し、車載電子機器のノイズイミュニティ耐性を確認するための試験器です。
-
製品の特徴
パルスごとのユニットをラックに搭載した試験システムで、拡張性に優れ、必要によりpulse 5a/5b、Slow pulse + / -を搭載することができます。また、システム全体をPCを使用したソフトウェアで制御することにより、シーケンス試験やレポート作成ができます。
-
ターゲット
-
簡易放射イミュニティ試験システム
-
ターゲット
研究・開発、設計、生産技術などでEMC試験を行う方。
-
利用シーン
放射イミュニティ試験を始めとするRF系の簡易試験システムです。
-
製品の特徴
放射イミュニティ試験や伝導エミッション測定を実施したいと考えていても、「暗室の予約が埋まっていて、すぐに試験ができない」「開発中に事前確認したいが、環境が整っていない」「試験設備が高額で導入が難しい」といったお悩みはありませんか?放射イミュニティ試験を始めとするRF系のEMC試験を、シールドルームを使って手軽で簡易的に事前検証が行えます。
-
ターゲット