
SOLIDWORKSは、西3ホールの3-EE19に出展いたします。ブースでは、主に3DEXPERIENCE Works SimulationおよびSOLIDWORKS Simulationを活用した、製品設計に不可欠な各種解析機能をご紹介します。熱流体解析では内部流れ、外部流れ、大規模解析等を。構造解析では落下・衝撃、複雑な接触、損傷等を。電磁界解析では高周波、低周波、回路・PCB等を。製品性能の信頼性向上に直結する解析事例をご覧いただけます。クラウドと連携した高度なシミュレーション環境により、設計と解析の連携を効率化し、開発スピードを加速させます。解析に関心のある設計者、エンジニアの皆さまは、ぜひSOLIDWORKSブースへお立ち寄りください。
出展製品
-
Electromagnetics Engineer(電磁界解析ソリューション)
-
ターゲット
モーター・コイル・電磁弁などの磁気設計を担当するエンジニア
直感的に使えるGUIとCAD連携を求めるSOLIDWORKSユーザー
効率・トルク・損失・温度特性を事前に評価したい技術者 -
利用シーン
トルク特性、回転効率、損失(鉄損・銅損)、磁場分布の評価などのモーター・アクチュエータの性能解析と最適化
吸引力、応答速度、エネルギー消費量の解析などの、電磁石・ソレノイドの吸引力・動作予測
磁界分布、発熱量、コイル間の結合係数などの解析などのワイヤレス充電・誘導加熱などの電磁誘導現象の設計
漏れ磁場、電磁力、材料の磁気飽和など、電磁界が周囲部品に与える影響の評価
感度、応答性、磁界強度・検出距離の検証などの、センサー(磁気・電流・ホールセンサー等)の設計と動作検証
-
製品の特徴
Abaqusテクノロジーを活かした高精度な有限要素解析
SOLIDWORKSとのネイティブ連携でCAD変更に即応
構造・熱流体・電磁場の連成解析にも対応(マルチフィジックス)
クラウドベースのスケーラブルな解析環境
-
ターゲット
-
Structural Mechanics Engineer (構造解析ソリューション)
-
ターゲット
プラスチック部品の設計において非線形材料特性を解析したい方
高精度かつ実用的なCAEを設計主導で行いたい方 -
利用シーン
部品の変形・応力集中、すべり・すき間の解析などの、複雑な接触や大変形を含む構造の検証
塑性変形、座屈、疲労破壊の予測などの、高荷重や繰返し荷重を受ける構造の強度検証
材料の非線形応答や局所応力の確認などの、複雑な材質(非線形材料)や溶接部の挙動解析
時間軸に沿った複合シナリオの再現などの、マルチステップのロードケース(複数荷重ステップ)の解析
熱膨張による応力・変形を同時に解析できる構造-熱連成解析 -
製品の特徴
線形静解析だけでなく、非線形、座屈、接触、塑性、マルチステップ解析といった、実際の構造挙動をより現実的に再現する解析に対応しています。
試作前に複雑な構造や材料の挙動を再現できる。
接触や座屈のような非線形挙動を事前に把握できる。
高速かつ高精度な解析(Abaqusテクノロジー搭載)で設計品質向上&試作コスト削減が期待できる。
-
ターゲット
-
Fluid Dynamics Engineer(流体解析ソリューション)
-
ターゲット
熱・流体に関わる製品設計者・開発者
CAE(構造・熱流体)解析担当者
高度な流体解析が必要なユーザー -
利用シーン
3DEXPERIENCEプラットフォーム上で動作する高度なCFD(数値流体力学)解析ソリューションで、特に複雑な熱流体挙動を再現・予測したい設計者やエンジニアに向いた製品です。
放熱設計、熱暴走の予測、ヒートシンクの最適化
風量・圧力損失の評価、流れの偏りを検出・修正
沈殿・混合効率の可視化、温度分布の最適化
熱伝達性能の向上、流路の最適化
抗力・揚力・乱流の評価、外装形状の最適化 -
製品の特徴
3DEXPERIENCEプラットフォーム上でCADと連携したシームレスな解析環境
非構造メッシュやマルチフィジックス対応による高精度な流体解析
SOLIDWORKS Simulationより高難度のCFD課題にも対応可能
-
ターゲット