INCHEM TOKYO 2025 ロゴ

Webガイド出展者・出展製品検索

会 期
2025年9月17日(水)〜19日(金)
会 場
東京ビッグサイト 東4・5・6ホール

日揮グローバル

https://www.jgc.com/jp/
  • 国内出展者
  • リアル展&オンライン展
  • INCHEM TOKYO 2025
  • <特別企画>INCHEMから未来を創る: GX・CE・DX技術を交えて共創する場
  • ブース番号 5-SP02

日揮グループは、総合エンジニアリングとモノづくり技術、コンサルティングサービスを中核に、技術や商品、サービスを提供しています。
日揮グループのパーパス(存在意義)を“Enhancing planetary health”と定義し、エネルギーセキュリティや環境問題をはじめ、世界が直面する課題が高度化・複雑化するなか、幅広い事業分野を通じて課題解決への現実的なソリューションを提供し、エネルギー安定供給、環境保全、インフラ構築の実現と人々の生活の質の向上に貢献しています。
本展示会(特別展示コーナー)では、3つの領域「カーボンニュートラル(CN)&グリーントランスフォーメーション(GX)」、「サーキュラーエコノミー(CE)」、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に分けて多様な事業展開のご紹介や提供可能なソリューション(サービス・製品)をご紹介します。
また、展示会場内のステージにおいて、次の3つのテーマについてプレゼンテーションを行います。
 9月17日(水) 10:40-11:00  車載電池金属リサイクルに向けた高純度H2S/NaSH製造プロセス
 9月18日(木) 13:00-13:20  日揮グローバルの月面開発事業
 9月19日(金) 15:00-15:20  設備保全の「当たり前」を革新する“ファストデジタルツイン”

会期中は是非、日揮グループの展示ブースおよびプレゼンテーションステージまでお越しいただければ幸いです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

出展製品 3つの領域「カーボンニュートラル(CN)&グリーントランスフォーメーション(GX)」、「サーキュラーエコノミー(CE)」、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に分けて当社グループの多様な事業展開のご紹介や提供可能なソリューション(サービス・製品)をご紹介します。主な展示内容は次の通りです。

「カーボンニュートラル(CN)&グリーントランスフォーメーション(GX)」
【日揮HD、日揮グローバル】低炭素LNGの取り組み
【日揮HD】CO2フリーアンモニアサプライチェーンへの取り組み
【日揮グローバル】グリーンケミカル製造プラントの最適設計
【日揮】ペロブスカイトの新工法「張る」太陽電池

「サーキュラーエコノミー(CE)」
【日揮HD】国産SAFのサプライチェーンの構築
【日揮HD、日揮グローバル】日揮グループが取り組む3つのケミカルリサイクル
【日揮HD】社会課題解決と経済成長の二兎を追うバイオものづくり
【日揮グローバル】車載電池金属リサイクルに向けた高純度H2S/NaSH製造プロセス

「デジタルトランスフォーメーション(DX)」
【日揮グローバル】日揮グローバルの月面開発事業
【日揮グローバル】日揮グループのプラント診断・改善サービス PLANT PLUS
【日揮グローバル】プラントの安全と信頼性を高める​リスク可視化クラウドツール CoreSafety®
【ブラウンリバース】プラントのDX・スマート保全 INTEGNANCE VR