
出展製品
-
アール・フォイル遮熱材
-
製品の特徴
~太陽からの輻射熱の97%を反射します~
遮熱材を施工しますと、夏期の熱気、冬期の冷気と言った輻射熱を反射し、住宅の構造躯体や断熱材が外熱を吸収しません。
断熱材を常温、室温にする事で、冷房や暖房の熱を効率的且つ効果的に保温・蓄熱し「高断熱住宅」を実現する事が出来ます。
【特徴】
■純度99.99%のアルミシート張り遮熱材で、熱反射率は97%です
■アルミシートーポリエチレンシートーエアーキャップ等々7層構造で、高い耐久性を有します
4mm×1,220mm×38.1m=46.48㎡
8mm×1,220mm×38.1m=46.48㎡
アルミテープ 50mm×45m
-
製品の特徴
-
ウェザーメイトプラス/高性能『透湿・防水+気密シート』
-
製品の特徴
~アメリカ・デュポン本社が提起する「外気密」する透湿・防水シート~
ウェザーメイト・プラスは、透湿防水シートに指摘される熱や紫外線に依る劣化の問題を解決し、更に防蟻薬剤が付着しても、防水性を失う事が有りません。
【特徴】
■気密性能を向上させる
ウェザーメイト・プラスの防風性能は、一般防水紙の40倍です
空気を通さず気密性を向上させる、「外気密」する唯一の透湿・防水+気密シートです
■耐紫外線・耐防蟻薬剤
・紫外線に強く、耐紫外線保証は一般的な防水紙の2倍の120日です
・防蟻薬剤が付着しても、防水性を失う事は有りません
■対流伝熱を防止
通気層内を対流する熱気や冷気を、ウェザーメイト・プラスの基礎布が吸収し、構造用面材への伝熱を軽減します
■耐候性・耐熱強度
熱に強く、引っ張りなど素材強度も一般的な透湿防水紙の2倍です
■防水性の向上
防水紙を留めるタッカー針や胴縁を留める釘穴を通し、防水紙裏側に侵入する雨水を垂らす事無く、紙おむつのように吸水して止水します
吸水した水分は、その後外部へ透・排湿します
住宅の木部構造躯体を、長期に亘り雨水や湿気から守ります
10フィート〈3,048mm×30.48m=92.65㎡〉
5フィート〈1,524mm×30.48m=46.45㎡〉
3フィート〈 914mm×50.29m=45.96㎡〉
窓回り、配管周り等防水テープは推奨品をご使用ください
-
製品の特徴
-
タイベックプロテック200 (高耐久屋根防水シート)
-
製品の特徴
~熱や紫外線に強く住宅の屋根防水を「恒久化」する防水紙です~
住宅の屋根の仕上げに鋼板が増加した事で、下地防水紙の「熱劣化」と言った新たな問題が指摘されています。
夏期、鋼板屋根の表層温度は70℃近くになると言われ、下地防水紙であるアスファルトフェルトの油分が熱で気化し、時間を経てセルロース状になると指摘されています。
タイベックプロテック200は熱にも紫外線にも強く、耐久性、対候性に優れ、長期に亘り屋根を雨水から守ります。
【特徴】
■熱・紫外線に強く、破れにくく、長期に亘る耐久性、対候性を有します
■破水性、防水性に優れ、軽量で作業性が良い
4フィート〈1,220mm×76.1m=92.8㎡〉
※2/12 勾配以上の屋根でご使用ください
-
製品の特徴
-
タイベックプロテックPSU (高耐久屋根防水シート)
-
製品の特徴
~タイベックプロテック200と併せて使用する事で『ダブル・ウォータープルーフィング』〈恒久防水〉を実現~
冬期、降雪寒冷地で指摘される「すが漏れ」や、夏期、蒸暑地で指摘される屋根防水紙の「熱劣化」問題。
又、軒先やケラバ、谷や棟と言った端部は水が回り易く、防水紙施工は特に注意が必要だとの指摘が有ります。
タイベックプロテックPSUは、すが漏れ防止、熱劣化防止と共に、屋根端部の防水性を高める為に開発されました。
【特徴】
■熱に強く、降雪寒冷地の「すが漏れ」や、蒸暑地の「熱劣化」対策に最適な防水紙です
■軒先やケラバ、棟や谷と言った屋根躯体を、長期に亘り「雨水」や「結露水」から守ります
3' フィート〈914mm×20.4m=18.6㎡〉
※2/12勾配以上の屋根でご使用ください
-
製品の特徴
-
高性能 可変透湿気密シート(調湿・気密)メンブレン
-
製品の特徴
~夏型結露を防止する透湿シートでありながら、冬季結露対策の防湿シートとしてご利用頂ける「調湿・気密シート」です~
防湿と透湿と相反する機能を有し、一年を通して壁体内の湿度をコントロールします。
【特徴】
■冬季、室内の湿度は低く、メンブレンの細孔は閉じた状態になり、室内から壁体内への湿気の浸入を防ぎます
■夏季、壁体内の相対湿度が高くなりますとメンブレンの細孔が開き、外部から浸入した湿気をスムースに室内に透湿し、夏型結露を防止します
■メンブレンは空気を通しませんので気密性を向上させる事が出来ます
8フィート〈2,540mm×30.48m=77.42㎡〉
9フィート〈2,844mm×30.48m=86.6㎡〉
10フィート〈3,149mm×30.48m=95.9㎡〉
-
製品の特徴
-
レインスクリーンラップ(排水・排湿機能付き透湿・防水+気密シート)
-
製品の特徴
より良い住宅の温熱環境を求め、「外断熱」や「ダブル断熱」等の取り組みが増えました。
排水・排湿機能付き透湿・防水+気密シート レインスクリーンラップは、外壁の防水紙に外断熱材や胴縁を密着させず、侵入した雨水を滞留させる事なく、スムースに排水させる機能を有した透湿・防水+気密シートです。
EPS断熱材に塗材施工する工法等に、特にお勧めしている透湿・防水+気密シートです。
【特徴】
■ボード系断熱材に適応した排水・排湿力を有します
外断熱材と透湿防水紙の間に1mm厚の平均的なギャップ(隙間)を作り、雨水を滞留させる事なく効率的(短時間)かつ効果的(大量)に排水します
■壁体内から透湿した湿気も、この1mm厚みの隙間から排湿します
■木製胴縁の保護
胴縁と防水紙の間に1mm厚のギャップ(隙間)を作る事で、毛細管現象による、胴縁のビス穴、釘穴からの雨水侵入を防止します
■耐防蟻薬剤
防蟻薬剤処理した構造用面材、胴縁等に触れても防水性を失う事は有りません
■強度・耐久性
2種類の不織布を3層構造にした特殊素地は、一般的な防水紙の2倍の強度が有り、破れにくく、対紫外線、耐熱、耐久性に優れています
※窓回り、配管周りの防水には、レインスクリーンラップ専用の防水テープ『ハイドロフラッシュテープ』をご使用ください
5フィート〈1,524mm×30.48m=46.45㎡〉
ハイドロフラッシュテープ〈防水テープ)100mm×25m
-
製品の特徴